AO入試における論文作成とは?

こんにちは!

レッドです!

 

 

今回の記事では

 

 

AO入試における

論文の作り方」

 

 

について解説して

いきたいと思います。

 

 

あなたはこのノウハウを

知ることによって、

 

 

論文作成が

グッと楽になります。

 

 

論文が楽に仕上がる

ということは

 

 

ほかの準備に回せる時間が

多くなっていき、

 

 

より少ない勉強時間で

合格することが出来るのです。

 

 

できるだけ辛く苦しい

長い勉強時間は避けたいですよね?

 

 

このノウハウを知らない人は

 

 

途方に暮れるような

長い勉強時間を「無駄」に

確保することになるのです。

 

 

その時間があったら

遊んだり、部活をする

時間に回せますよね?

 

 

AO入試は合格発表の時期が

早いのが大きな特色です。

 

 

あなたが早くに合格を

掴みとってしまえば、

 

 

高校3年生の3学期は

 

 

思い切り遊びに

費やすことができ

高校最後の思い出を作ることができます。

 

 

みんなが受験勉強で、苦しい時期に

自分は楽しむことができるのです。

 

 

さらに勉強時間の拘束も少ないため、

受験期のストレスも感じません。

 

 

このノウハウを会得できれば

1日1時間の勉強で十分です

 

 

私は1日1時間のみの勉強で

余裕を持って受験の準備を 

行っていくことが出来ました。

 

 

結果として合格できてるので

間違ってはいないと思います。

 

 

AO入試は合格発表が

早いのが特色です。

 

 

あなたもこの記事を読んで

ノウハウを身につけましょう!

 

 

そのノウハウの肝となるのが、

 

 

論文のテーマを決める時に、

 

志望学部に関連する

身近に起きている問題点を

テーマに設定することです。

 

 

あなたが

どんなテーマで論文を書いて

どんな問題提起をするかで

 

 

論文に深みがどんどん増していきます。

 

 

具体的に

どのようなこと

なのでしょうか?

 

 

例えば、あなたが教育学部

AO入試を受けるとします。

 

 

その場合の論文のテーマは

「教育における問題点」

を考えればいいんです。

 

 

社会学であったら

「社会問題」そのものを

取り上げれば良い話です。

 

 

スポーツ科学では

「ドーピング問題」

いい問題提起になるでしょう。

 

 

なぜそんなにも

問題点にこだわるのか?

 

 

それは、問題点に切り込んでいく

論文作成が1番簡単だからです。

 

 

問題点を定期する

その問題点を調べる

自分なりの見解を述べる

そこで行う将来のビジョンを

大学での勉強とマッチさせて

意欲を示す。

 

 

この流れで書くのが1番

王道であり、

 

 

読み手もとても読みやすい形式

で良い論文になるからです。

 

 

では、ここであなたが今すぐ

すべきことは、

 

 

まず自己分析を

してみることです。

 

 

自分が何になりたいのか?

自分が何を勉強したいのか?

どんな人生を送りたいのか?

 

 

いったん冷静になって

考えてみると、

 

 

いろいろな観点から

物事が見えてきます。

 

 

固定概念を捨てることによって

新たな世界が見えてきます。

 

 

それを見つけていくのが

まずあなたが1番初めに

するべきことです。

 

 

分からなかったらどんどん

興味を持ったことに対して

手を動かしてみましょう。

 

 

スマホで検索する

・図書館で本を読む

などなど…

 

 

どんどん情報を

頭に入れていくと

 

 

合格率はぐんぐん上昇します。

 

 

いち早い合格を掴む為にも

すぐに行動に移しましょう!

 

 

それではまた次の

記事をお待ちください!

 

 

読者登録もよろしくお願いします!